エアトリの手数料って高いの?手数料を徹底調査!

エアトリは手数料が高いって言われますが、本当でしょうか!?
ということで、エアトリの手数料について調べました。

公式ホームページでは探すのが結構大変なので、参考にしてくださいね。

航空券購入の際にかかる手数料

航空券を購入する際にかかる手数料は取扱手数料と事務手数料、支払手数料になります。

購入費用=航空代金+取扱手数料+事務手数料+支払手数料

航空券を予約する際に内訳をみることで、航空代金と取扱手数料は確認できます。

事務手数料は予約申し込み後に、予約確認をクリックすると金額が表示されます。
ちなみに事務手数料は(航空代金+取扱手数料)×5%です。

支払手数料は支払方法(クレジット、銀行振り込みなど)によって異なります。

国内航空券の取扱手数料

国内旅行券を購入する場合は、航空会社ごとに取扱手数料がかかります。

ANA:全日空 980円
JAL:日本航空 980円
IBX:IBEXエアラインズ 1,620円
SFJ:スターフライヤー 1,620円
ADO:エアドゥ 1,620円
APJ:Peach ~2,160円
JJP:Jetstar 2,160円
SNA:ソラシドエア 1,620円
VNL:VanillaAir 2,160円
FDA:フジドリームエアラインズ 1,620円
SJO:春秋航空 2,160円
SKY:スカイマーク 1,620円
JTA:日本トランスオーシャン 980円
JAC:日本エアコミューター 980円
RAC:琉球エアーコミューター 980円

参考:エアトリ航空会社別取扱料金について

ANAやJALの取扱手数料が、他の格安航空券サイトと比べても安いんですよね。
それ以外の航空会社の取扱手数料も、安めに設定されているのがエアトリの特徴です。

海外航空券の取扱手数料

海外航空券の取扱手数料は、1人につき21,600円以内です。
購入する航空券によって取扱手数料が異なり、金額は予約時に明示されます。

事務手数料

事務手数料は(航空代金+取扱手数料)×5%です。

予約申し込み後の予約確認画面に進むと、事務手数料を含めた総額が表示されます。

支払手数料

支払方法により手数料が違ってきます

支払方法 取扱い 手数料
銀行振込 Pay-easy 全国で370行の金融機関に対応 5~8%
クレジット VISA、Master、JCB
AMEX、Diners
0円
コンビニ決済 セブンイレブン、ファミリーマート
サークルKサンクス、ローソン
セイコーマート、ミニストップ
デイリーヤマザキ
0円
Paidy決済 コンビニ
銀行振込
口座振
コンビニ(350円税)
銀行振込(金融機関により異なる)
口座振替(無料)

エアトリを利用する場合は、手数料がかからないクレジット払いかコンビニ決済がオススメです。

株主優待について

株主優待が適応された航空券は、通常より安く購入することができます。
ただし株主優待割引の費用が発生します。

といっても、普通に航空券を購入するより全然安いんですけどね。

詳細はHPを確認してください

公式HPで表示されている情報を抜き出して紹介しました。
より詳しい情報がほしい方は、エアトリ公式HPを見てくださいね。

また、エアトリと他の格安航空券サイトを比較した結果は、「エアトリは安い?安くない?」を見てください。

ちなみに比較した結果だけを言うと、格安航空券比較サイトで購入するのなら、エアトリがおすすめ。
理由は、他より手数料が安いからです。
エアトリ