格安航空券検索サイトのエアトリ。
ではエアトリを利用するデメリットはあるのでしょうか。
結論を言えば、エアトリに限らず格安航空券検索サイトを利用するデメリットはあります。
この記事では格安航空券検索サイトのデメリットを紹介しています。
格安航空券検索サイトのデメリット
格安航空券検索サイトのデメリットは1つ、手数料がかかることです。
なぜなら格安航空券検索サイトとは、ユーザーと航空会社の間に入り、航空券を販売しているから。

格安航空券検索サイトは、ユーザーの代わりに複数の航空会社から航空券の情報を集め、ユーザーの代わりにチケットを手配してくれます。
つまり「検索」と「手配」をユーザーの代わりに行うことで、ユーザーから手数料を徴収しているのです。
なので航空会社から航空券を直接購入するよりも、手数料の分高くなります。
格安航空券検索サイトのメリット
格安航空券検索サイトのメリットは、時間の短縮ができることです。
例えば航空券を安く購入するために、複数の航空会社を回って値段を調べ、さらに比較まで行うとかなりの時間がかかります。
その上ホテルやレンタカーの手配を別のサイトで行っていたら、相当な時間をかけないと予約が終わりません。
ですがエアトリのような格安航空券検索サイトを利用すれば、複数の航空会社の航空券の値段を、一発で比較することができます。
その上ホテルやレンタカーの予約も、1つのサイトで完結するのです。
つまり「予約にかかる時間を大幅に削減できる」ことが、格安航空券検索サイトのメリットになります。
株主優待で航空券が買えるメリットもある
さらに言えば格安航空券検索サイトでは、国内航空券に限り株主優待を利用した割引価格で航空券が購入できます。
株主優待割引は、国内航空券が半額で購入できるという、非常にお得なもの。
このお得な割引が、航空会社の株主にならなくても利用できるのです。
ただし株主優待割引に加算して手数料がかかります。
ですが手数料が加算されたとしても、通常価格より安く航空券が買えるのです。
まとめ
格安航空券検索サイトのデメリットは、検索や購入をユーザーの代わりに行う手数料がかかることです。
ただし手数料は「時間を買う」という視点で見れば、お得な金額に設定されています。
また格安航空券検索サイトでは株主優待割引で購入できる航空券もあるため、使い方次第で非常にお得なサイトになります。