エアトリは安い?安くない?

エアトリは安いのか

格安航空券検索サイト「エアトリ」は本当に安いのか、気になりますよね。

正直なところ格安航空券検索サイトの違いを国内航空券だけに絞り込めば、次の3つくらいしかないんです。

  • 比較できる航空会社の数
  • 取扱料金
  • 事務手数料

もちろんレンタカー予約が出来るとか、ホテルの予約が出来るとかいう違いはありますよ。
ただ「どこが安いのか」を比べるのであれば、上記3つを比べれば十分ですよね。

航空券の価格が変わるわけありませんし、株主優待割引を利用してるのもどこも一緒ですから。

ということでこの記事では、「エアトリ」「スカイチケット」「大黒屋トラベル」「 travelist.jp(トラベリスト)」の4つを比較し、どこが一番安いのかを調べています。

取扱料金

航空券を購入する際に加算されるのが「取扱料金」です。
分かりやすくするために一覧にして、最安値を赤文字にしました。

エアトリ スカイチケット 大黒屋トラベル トラベリスト
ANA 980 1,080 1,500 1,080
JAL 980 1,080 1,500 1,080
SFJ 1,620 1,620 1,500 1,620
SKY 1,620 2,160 2,000 2,160
AIR DO 1,620 1,620 1,500 1,620
SNA 1,620 1,620 1,500 1,620
FDA 1,620 1,620 2,000 2,220
IBX 1,620 1,620 2,000
Peach 2,160 3,240 3,500 2,590
Jetstar 2,160 3,240 3,500 3,240
バニラエア 2,160 3,240 3,500 2,640
AMX 1,620 3,500
SPPING JAPAN 2,160 1,080 3,240
ORC 1,620

こうしてみるとエアトリは取扱料金の安い航空券が多いようですね。

株主優待割引の費用

航空券が安く買える株主優待割引ですが、旅行代理店を通せば当然費用が掛かります。
その費用をまとめました。

エアトリ スカイチケット 大黒屋トラベル トラベリスト
ANA 8,000 8,000 6,500 8,000
JAL 8,000 1,0000 7,900 8,000
SFJ 7,500 7,000 3,800 なし

事務手数料

クレジットカードやコンビニ決済などで支払った際にかかる事務手数料です。
ただ事務手数料については明記してないサイトも多く、不透明感が強いですね。

銀行振込はすべてのサイトで「振込手数料はお客様負担」でした。

クレジット決済の事務手数料は…

エアトリ:5%
スカイチケット:1080円
トラベリスト:3%
大黒屋トラベルは「決済システム利用料」としてJCBとAMEXのみ1000円かかります。

コンビニ決済の事務手数料は…

スカイチケット:1080円
トラベリスト:5%
エアトリ:5%
大黒屋トラベルは「決済システム利用料」として1000円かかります。

比較できる航空会社の数

比較できる航空会社の数に大きな差はありません。
調べたい航空会社が決まっているときに、参考にしてください。

エアトリ スカイチケット 大黒屋トラベル トラベリスト
ANA
JAL
SFJ
SKY
AIR DO
SNA
FDA
IBX
Peach
Jetstar
バニラエア
AMX
SPPING JAPAN
ORC
HAC

まとめ

ということで正直どこが安いとは言いにくい結果に…。

強いて言うなら銀行振込で購入するなら「エアトリ」
クレジット払いなら「大黒屋トラベル」でしょうか。

ただし「大黒屋トラベル」は航空券のみの取扱なので、ホテルやレンタカーを併用する場合は「エアトリ」か「スカイチケット」がよさそうですね。

※2018年6月時点での数字です。